先日もお伝えしたcollexのブックフェアですが、本日100冊ほど追加...
越谷の住宅が竣工しました。 本日はそのオープンハウスでした。 ...
朝10時すぎ大学着。 昨日に引き続き資料作成と関連論文の読み込み...
今年から2007年にかけて、私がデザインした製品が色々なカテゴリ...
formroomに参加してくださっている梅千治さんwww.lives.co...
今日は雑誌HUgEの別冊で1月末に出される本に掲載される対談があり...
◆[建築技術]12月号・建築技術・定価1850円◇特集【都市をつくる...
パトリック・ブランは、ビルの垂直な壁の持つ可能性を広げること...
06:00 | ディスカバリーチャンネル次世代のテクノロジー16 |
07:00 | ディスカバリーチャンネル中国・標高5000mの鉄道 |
10:00 | ディスカバリーチャンネルボーイング・プラント |
11:00 | TVKテレビクルマのツボ "ダイハツ ムーヴ" |
11:00 | NHK ハイビジョン新日曜美術館 "建築・現在進行形・伊東豊雄の挑戦" |
11:30 | ディスカバリーチャンネル舞台裏のスーパーテクノロジー2-3 |
15:00 | ディスカバリーチャンネル世界最長・中国のベイブリッジ |
17:00 | LaLa TV世界デザイン紀行 "2 ニューヨーク" |
23:00 | BSジャパンファッション通信 "2007春夏パリコレクションパート2" |
25:00 | ディスカバリーチャンネルショッピングの科学 1 |
25:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "電力供給" |
26:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "重金属" |
AR AWARDS for Emerging Architectureの公式サイトに、今年の各賞受賞作品が掲載されてます。写真つきです。
Architectural Recordのウェブサイトに、最新号の特集記事"Design Vanguard 2006"の内容が掲載されています。10組の若手建築家が取り上げられていて、作品写真を16枚ずつ見ることができます。SeARCH、WORK、Assadi & Pulido、BmasC、Bercy Chen、乾久美子、スタジオSUMO、BAR、スタジオLuz、UnSangDong Architects。
BIG(元PLOT)が設計したコペンハーゲンの集合住宅"VM House"をPlataforma Arquitecturaが取り上げてます。写真や図面が26枚。
コロナに着いたのは夜の9時過ぎだった。 中に入ると、すでにたく...
LA Seminar Week 6 アルバート・フライ ガスス...
朝8時半に事務所に出て10時過ぎまで「124佐藤邸」スケッチ。1...
「インフォーメーション」がこの場のテーマなら、最初に紹介しな...
◆[iA]03号・エクスナレッジ・2000円+税◇ 特集[和風のひみつ] 【...
10年も前に最初にキスをして以来、365日24時間を一緒に過ごす熱愛...
今回のエキシビションの為に作られた作品は、ヘラ・ヨンゲリウス...
07:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "進化する水道" |
08:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "コロッセオ" |
10:00 | ディスカバリーチャンネル次世代のテクノロジー15 |
12:00 | 放送大学都市と人間 "10 エルサレム" |
12:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 ""進化する水道" |
13:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "コロッセオ" |
17:00 | ディスカバリーチャンネル次世代のテクノロジー15 |
19:00 | ディスカバリーチャンネル中国・標高5000mの鉄道 |
22:00 | ディスカバリーチャンネル次世代のテクノロジー16 |
25:05 | フジテレビアイデアの鍵貸します "松井龍哉" |
26:45 | テレビ東京Design Channel |
ロシアのガスプロム社がサンクトペテルブルグに建設する本社ビル"ガスプロム・シティー"の設計コンペの結果が発表されていて、RМJMの案が1位に選ばれています。公式サイトにダニエル・リベスキンド、ヘルツォーク&ド・ムーロン、OMAなどの最終選考案が掲載されています。(via 建築文化シナジー)
カリム・ラシッドがデザインしてケルンのアートフェアに設置されたドイツ銀行のVIPラウンジの写真が14枚、designws.comに掲載されてます。
オランダ外務省の依頼でドローグデザインが行ったコンペの結果が発表されています。各国のオランダ大使館が贈答品として使用する1000個限定の作品を提案するもので、クラウディア・リンダースの"Space to Take Place"が選ばれてます。オランダ国内に100メートルの長さのベンチを作ってその一部の所有権をプレゼントするという案です。
ヴィトラ社のウェブサイトに、ORGATEC2006で行った新作展示の写真が15枚とパノラマ写真が8枚あります。
Architectural Recordのウェブサイトに、Building Types Studiesの12月ぶんが掲載されてます。テーマは"Hotels & Hospitality"。フランク・ゲーリーのホテル"マルケス・ド・リスカル"など10件が取り上げられてます。
雑誌METROPOLISのウェブサイトに、最新(12月)号の概要が掲載されてます。ジョン・ロナンが設計したシカゴのGary Comer Youth Centerや、システム・アーキテクツによるプレハブ住宅"BURST*"などの記事を見ることができます。
*『東京人』2007年1月号にて、山口晃さんへのインタビュ...
十二月七日 深夜、GA、二川幸夫との小さな対談を読み直し...
義兄が今朝早く発つので6時起床。『箱の家:エコハウスをめざ...
◆ [住宅情報 都心に住む]2007年1月号・リクルート・300円◇ 第1...
彼らの名前を知らない人はいるかもしれないが、彼らの作品を目に...
07:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "世界最長の橋" |
08:00 | ヒストリーチャンネルそして高層ビルは建つ "第四部: 中枢" |
09:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "電力供給" |
10:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "重金属" |
11:30 | NHK ハイビジョン世界美術館紀行 "ルーブル美術館 5" |
12:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "世界最長の橋" |
13:00 | ヒストリーチャンネルそして高層ビルは建つ "第四部: 中枢" |
15:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "電力供給" |
16:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "重金属" |
18:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "進化する水道" |
26:00 | ディスカバリーチャンネル次世代のテクノロジー15 |
27:00 | ヒストリーチャンネルそして高層ビルは建つ "第四部: 中枢" |
ミラノ・トリエンナーレがオープンした新しい展示スペース"トリエンナーレ・ボビーザ (TBVS)"を取り上げたドムス898号の記事が一部、DomusWebに掲載されてます。
雑誌iconのウェブサイトに、11月号の内容が一部掲載されてます。死や戦争などをモチーフとした作品を取り上げた特集記事"design is evil"の内容を見ることができます。
午前中、雑用。午後大学行き。2時から研究室会議。院生の集ま...
十二月五日 昨夜は山田脩二に夜中の予定を狂わされ、かつ楽しんだが、今朝は七時...
…オープンまで115日…21_21 DESIGN SIGHT
◆[Memo 男の部屋]12月号・ワールドフォトプレス・550円◇特集[ト...
12月に入って、ますます日がくれるのが早くなる。午後4時半、もう...
朝11時に荏原中延の先輩の事務所へ行って、建築家S氏を交えて3人...
紹介が遅れましたが、先月末に発売された「デザインの現場」に「...
04:30 | ディスカバリーチャンネル舞台裏のスーパーテクノロジー2-3 |
06:45 | 放送大学人工物と設計 "10 設計と情報技術 2" |
08:00 | ヒストリーチャンネルそして高層ビルは建つ "第三部: 環境" |
08:30 | ディスカバリーチャンネル舞台裏のスーパーテクノロジー2-3 |
12:30 | ディスカバリーチャンネル舞台裏のスーパーテクノロジー2-2 |
13:00 | ヒストリーチャンネルそして高層ビルは建つ "第三部: 環境" |
14:30 | BSフジModern Design Museum TV |
18:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "世界最長の橋" |
20:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "電力供給" |
21:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "重金属" |
22:30 | BS朝日建もの探訪 |
25:30 | BSフジModern Design Museum TV |
27:00 | ヒストリーチャンネルそして高層ビルは建つ "第三部: 環境" |
ディラー・スコフィディオ+レンフロが設計したボストンのICAのプレオープニングのレポートがT oshhhk.netに掲載されてます。写真38枚。
ロナン&エルワン・ブルレックのウェブサイトに、今年のORGATECで発表された新作の写真が6枚掲載されてます。オフィスチェアなど。"News"のところです。
トマス・ヘザーウィックがデザインしたイギリス、リトルハンプトンのビーチカフェ"East Beach Cafe"の写真などが4枚、dezeenに掲載されてます。
新建築社のウェブサイトに、新建築の最新(12月)号の概要が掲載されてます。特集は"ディテールから空間を読む2 : 住宅6題"です。
那覇市の映画館跡地を再開発するKOKUEIKAN PROJECTの設計コンペの結果が発表されていて、西沢大良が最優秀賞を受賞してます。
ハーバード大学のデザインスクール(GSD)のウェブサイトに、今年の9-10月にレム・コールハース、ベン・ファン・ベルケルなどが行った公開講座のムービーが掲載されてます。(via Archinect)
◆[住宅建築]11・12月号・建築資料研究社・2940円◇特集[場所づく...
ミュージックビデオ(PV)の監督は、有名無名に関わらず、アーティ...
十二月四日 昨夜は十時間も眠った。朝真栄寺馬場昭道さんと...
10月にインタビューを受けた雑誌「建築世界」が出版に...
午前中事務所。「122大塚邸」ディテールスケッチ。「新井...
Gustavo Giliのウェブサイトに、雑誌2Gの最新(39/40)号の概要が掲載されてます。リートフェルトの特集です。
Phillips de Pury & Companyがニューヨークで行っているザハ・ハディドの新作家具の発表会の写真が13枚、designws.comにあります
ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した北京オリンピックのメインスタジアムの現場写真が10枚、SkyscraperCityに掲載されてます。天井と内部。
ヴィトラデザインミュージアムで開催されているジャンプルーヴェ展"Jean Prouve. The poetics of the technical object."のキュレーターMathias Schwartz-Clausのインタビュー動画の前編がVernissageTVにあります。会場の様子も収録されています。
ディラー・スコフィディオ+レンフロが設計したボストンのICAの写真が40枚、Flickrに掲載されてます。
片山正通(Wonderwall)のウェブサイトに、新作の写真が追加されてます。ヒステリックグラマー青山店とOriginalFake、M.Y. LABEL。
自転車を買った。GiantのESCAPE MINI。ジャイアントは、あのウル...
ミラノから、このベルリンのニーマイヤー・ハウスに引っ越してき...
LA Seminar Week 5 タコストラック 7時になるとトラックがやって...
9時過ぎ事務所に出る。「122大塚邸」のゲートスケッチ。原稿ス...
*梅本洋一『建築を読む』(青土社、2006年)に『現代建築の...
06:00 | ディスカバリーチャンネル中国・標高5000mの鉄道 |
06:45 | 放送大学建築意匠論 "10 抽象と自然" |
07:00 | EXエンタテイメント北欧デザイン探訪 デンマーク編 "4 コペンハーゲン 後編" |
07:30 | 放送大学住まいの構造・構法 "10 屋根の構法" |
08:00 | ヒストリーチャンネルそして高層ビルは建つ "第一部 : 骨組" |
09:00 | ディスカバリーチャンネルショッピングの科学 1 |
10:00 | ディスカバリーチャンネルマレーシア地下トンネル |
10:30 | BSフジModern Design Museum TV |
11:00 | ディスカバリーチャンネル中国・標高5000mの鉄道 |
13:00 | ヒストリーチャンネルそして高層ビルは建つ "第一部 : 骨組" |
17:00 | ディスカバリーチャンネルマレーシア地下トンネル |
18:00 | ディスカバリーチャンネルショッピングの科学 1 |
19:00 | ヒストリーチャンネルそして高層ビルは建つ "第一部: 骨組" |
21:00 | EXエンタテイメント北欧デザイン探訪 デンマーク編 "4 コペンハーゲン 後編" |
21:00 | NATIONAL GEOGRAPHIC CHANNEL最前線!建造技術の舞台裏3 "8 重力に挑む" |
22:00 | ディスカバリーチャンネル極寒サハリンの油田開発 |
27:00 | NATIONAL GEOGRAPHIC CHANNEL最前線!建造技術の舞台裏3 "8 重力に挑む" |
27:00 | ヒストリーチャンネルそして高層ビルは建つ "第一部: 骨組" |