誰にむけられたたメッセージなのかまったくわからないものがある...
Diploma×KYOTO'09...
原稿は書いたのですが、編集も兼ねているため、取材先の方からの...
先日の秋田道夫さんの写真展「空気のてざわり」オープニング対談...
今日は以前からお話頂いている竹田市(大分県)にある国の登録有形...
4月にミラノサローネにおいて行われる、レクサスのアートエキシビ...
東京五輪の主競技場完成図がyahooニュースに掲載されていま...
「手の内側」をテーマに、12組のレクチャラーが設計手法について...
□先日、スタッフ募集をかけて、何人かの方と面接をさせて頂きま...
無印良品が新しい住宅"朝の家"を発表しています 無印良品が...
佐藤卓がポット型浄水器"クリンスイ"をプロデュースしています...
長坂大のサイトに"おざわ歯科"の写真が掲載されています 長...
07:30 | ディスカバリーチャンネルコネクト20 |
08:00 | BSフジデザインの森 |
11:00 | NHK ハイビジョンファッション通信 "2009春夏 パリコレクション" |
23:00 | BSジャパンファッショニスタ "2009春夏パリ・オートクチュール・コレクション 1" |
ミルトン・グレイザーが1998年に行ったスピーチ"How great design makes ideas new"の動画がTEDのウェブサイトに掲載されてます。
ステファン・ディーツがウィルクハーン社のためにデザインした椅子"Chassis"の開発プロセスの写真が19枚、iconeyeにあります。
ディラー・スコフィディオ+レンフロが設計しているニューヨークの"Nolita Townhouse"の画像が7枚、designboomに掲載されてます。
ストックホルムのDesigngallerietで行われているクラーソン・コイヴィスト・ルーネの展覧会"Tokyo Takushii"の作品写真が5枚、David Reportに掲載されてます。東京のタクシーにインスパイアされたカーペットの展示です。
ストックホルム家具見本市の若手デザイナー展示"Greenhouse"の今年の出展作品の写真が12枚、designboomに追加されてます。
隈研吾が設計した新しい根津美術館の現場写真が6枚、architecturephoto.netにあります。
昨夜の長尾真氏と池上高志氏のトークイベント『自律進化するデー...
建築系ラジオに大同工大でのインタビューがアップされました。是...
先日、建設中のジャンクションを見学できる機会を得た。ぼく一人じゃも...
壊れた携帯を直しに携帯ショップへ行った。祝日...
今さら何なのですが。。。世界最小のフィットネススタジオ(というキャッ
10時大学行き。10時半設計製図会議。2年生、3年生の設計製図成績...
二月十日 九時世田谷村発。京王線の遅れで修論発表会に遅...
情報化社会とは、多様な思想(=か)や価値観(=かち)を許...
松屋銀座での「砥部焼祭り」から半月が経ちました。たくさ...
悩みは的確じゃなくてはいけないなあと思うのです。 悩みを悩んじ...
東京のいや日本のカフェブームはここからはじまったと言っても大...
宇野友明建築事務所による愛知県幡豆郡の住宅"幡豆の家 /...
松田達のサイトの建築系ラジオ2部が更新されています 松田達...
マヤ・リンによる"the confluence...
先日、EMOBILEのTouchDiamond(S21HT)を新規に買いました。 いわゆ...
2/14(sat)より東レの素材と東急ハンズのコラボレート企画「4先端...
◆[GA JAPAN]96・A.D.A.EDITA Tokyo・2450円◇[座談会]建築2008/2...
06:00 | ディスカバリーチャンネル世界サイズ:太陽電池 |
07:00 | ディスカバリーチャンネルメガ・プロジェクト:リオスタジアム |
09:30 | ディスカバリーチャンネルコネクト19 |
17:00 | ディスカバリーチャンネル2030年テック:未来の街づくり |
18:30 | BS朝日建もの探訪 |
19:00 | ディスカバリーチャンネル世界サイズ:ドイツ豪華客船 |
21:00 | ディスカバリーチャンネル2030年テック:未来の人工知能 |
23:00 | BS朝日カーグラフィックTV |
24:00 | ディスカバリーチャンネル2030年テック:未来の人工知能 |
27:00 | ディスカバリーチャンネル世界サイズ:ドイツ豪華客船 |
トラフの"港北の住宅"を取り上げたDomusの922号の記事が一部、DomusWebに掲載されてます。写真が8枚。
ロッテルダムで行われたユニークピースとリミテッドエディションのデザインフェア"Object"の写真が22枚、designws.comに掲載されてます。
デザイン誌のI.D.のウェブサイトに、最新(3-4月)号の概要が掲載されてます。特集は"Inspired by Nature"です。
ストックホルム家具見本市の若手デザイナー展示"Greenhouse"の今年の出展作品の写真が12枚、designboomに掲載されてます。
ロサンゼルスのREDCATで行われているアトリエ・ワンの展覧会"SMALL CASE STUDY HOUSE"の写真が11枚、designboomに掲載されてます。
最近の仕事 昨年末に書いた記事が、ぼちぼちカタチになりま...
東風とともにかつての教え子から「さっき設計事務所辞めてやった...
8時半出社。午前中はメンバーが作成したコンペのパタン・ランゲージに...
*『新建築』2月号にて「古今東西の建築を横断する」/『NH...
純粋なもの、純粋な気持ち、そのままの作られた気持ちではな...
安藤忠雄の会場構成による"U-Tsu-Wa/うつわ"展の会場...
ピーター・ズントーの模型などを収録した動画です。ポルトガルで...
今日は午前中より「house o」の現場にて、電気屋、板金屋、大工な...
PM5:07 1月末に開催されたチームラウンドアバウト主催による第二...
1月にシュツットガルトに行った時、いや、帰った時に、郊外のシュ...
サスティナブルとは、持続性のことである。生...
◆[日経ホームビルダー]2009年2月号・日経BP社・定価1600円◇特集...
04:00 | ディスカバリーチャンネル高速列車 |
09:30 | ディスカバリーチャンネルコネクト18 |
23:00 | BSフジデザインの森 |
magazineworldにカーサ ブルータスの最新(108)号の概要が掲載されてます。特集は"知と空間デザインのワンダーランド! 大人のための博物館ガイド"です。
モニカ・フォシュテルがスウェーデンのオフィスライン社のためにデザインした女性向けオフィスチェア"lei"の写真が7枚と、フォシュテル自身が解説している動画が3つ、designboomに掲載されてます。
二月九日 九時四十五分研究室。雑伝達。十時渡辺仁史研究室より発...
*共同通信に寄稿した「動物的本能を喚起する住宅:SUMIKAプロ...
DTP WORLD最新号サンプルが届きました。今月の連載Design=Social...
だらり〜ん……。「あ!」「こ、こんにちは」ご近所のお友だちの家...
新国立美術館にて開催中です。 表現の手段というか方法というか、...
現在の世界で日本の存在感がへこんでいる。一時は経済大国と言わ...
「Nowhere but Hayama」が竣工し、日曜日にオープンハウスを開催...
Afterhoursさんにデリバリーしていただいて良かったなあと思いま...
1/31のLRAJ2009から2/7のけんちくの手帖にかけて、RAJが発信源と...
□先日、電車の中で、とても嬉しい出来事がありました。 それは、...
五十嵐淳 講演会「ローカルな必然性より生れる新しい普遍性につい...
NTT出版の神部さんと池上高志さんと、とある書籍の翻訳出版企画に...
OMAが設計した北京のTVCCの、焼け跡の写真が24枚、Flickrのfuzheadoのページにあります。
C18アーキテクツが設計したシュツットガルトの住宅"Haus Spreng"の写真が17枚、Wallpaper*のウェブサイトに掲載されてます。
Dwellのウェブサイトに、最新(3月)号の概要が掲載されてます。特集は"Learning From Down Under "です。プレビュー写真つき。
◆[チルチンびと]1月号(No.52)・風土社・980円◇特集[家族のまん...
明日より京都駅前のキャンパスプラザ京都で京都工芸繊維大学のデ...
新春を彩る恒例となった家具の一大イベント「ストックホルム家具&照明国際...
9時半大学行。講評室と多目的演習室に展示された卒業設計を一通り...
*『建築雑誌』2月号は、僕の担当で「宗教建築は終わったのか」の...
久々の書き込みです。お正月も遥か彼方、節分も終わ...
…応募締切まで111日募集テーマ: 女の子の「カワイイ!」をテーマ...
まずは毎度おなじみ、マシツマ日記での渾身のレポートをどうぞ。 ...
コープ・ヒンメルブラウによる"ダリアン国際会議場"の画像がd...
以下のモノを譲り受けてくださる方を急募します。 可動収納台(床...
まるで生物のように動く巨大な作品でよく知られるオランダ人アー...
ideoCEO Tim brownのブログをひさしぶりに覗き見する。ダボス会議...
「現代の建築」をテーマに、《駿府教会》など自作のレクチャー。
宇野友明建築事務所による名古屋市の住宅"八龍の家2 /...
ザハ・ハディドによるレッジョ・カラブリアの博物館と舞台芸術セ...
松島潤平のサイトSTUDIO LITHIUM...
吉村靖孝の"NOWHERE BUT...
■自然のアクション 勅使川原三郎というダンスパフォーマーがいま...
散歩の途中、なぜか桜餅の匂いがすると思ったら、神田川沿いの遊...
…登録締切まで14日図書館の「使い方」を考える。人と情報の接し...
天童木工PLYにて秋田さんの写真展がはじまり、そこで秋田さんとFO...
◆[日経アーキテクチュア]1月26日号・日経BP社・1300円◇特集[200...
06:00 | ディスカバリーチャンネルエコ未来都市:ベスト5 |
07:00 | ディスカバリーチャンネルハイテクグッズ:生体認証 |
07:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "貨物列車" |
07:30 | ディスカバリーチャンネルハイテクグッズ:爆弾処理ロボット |
08:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "弾丸列車" |
09:30 | ディスカバリーチャンネルコネクト16 |
14:00 | ディスカバリーチャンネルエコ未来都市:ベスト5 |
15:00 | ディスカバリーチャンネルハイテクグッズ:生体認証 |
15:30 | ディスカバリーチャンネルハイテクグッズ:爆弾処理ロボット |
19:00 | ディスカバリーチャンネルエコ未来都市:ベスト5 |
20:00 | ディスカバリーチャンネルハイテクグッズ:プレステ3野球ゲーム |
20:30 | ディスカバリーチャンネルハイテクグッズ:断熱スーツ |
26:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "貨物列車" |
27:00 | ディスカバリーチャンネルエコ未来都市:ベスト5 |
27:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "弾丸列車" |
REXのウェブサイトに、ダラスの舞台芸術施設施設"ディー・アンド・チャールズ・ワイリー・シアター"の施工現場写真が20枚ほど追加されてます。
R&Sieが設計したパリの住宅"Lost in Paris"の写真や図面が8枚、Wallpaper*のウェブサイトに掲載されてます。
片山正通(Wonderwall)のウェブサイトに、新作の写真が追加されてます。ロサンゼルスのBAPE STOREと青山のAnd Accessoireなど。
Ottagonoのウェブサイトに、最新(217)号の目次が掲載されてます。プレビュー写真が4枚。
アンドレ・プットマンがデザインしたエメコ社の椅子"Morgans"の写真が4枚、dezeenに掲載されてます。
今年のストックホルム家具見本市の写真が57枚、Wallpaper*のウェブサイトに掲載されてます。モニカ・フォシュテルのインスタレーション、倉本仁やクラーソン・コイヴィスト・ルーネの新作など。designws.comにも10枚の写真があります。
勝手なランキング セビリヤのカテドラルのお宝続き。欧州でも際立って魅力的な...
「これは○○さんがデザインしました」。プロダクトデザインもデザイナ...
*ついに建築写真のアーカイブが100回を超え、101回をヴェネチアビエンナー...
二月六日 十五時二〇分大学発。十六時前、GKデザイン機構へ。十...
D&DEPARTMENT長野準備室の瀧内さん。先日はいろ...
国士舘大学の34号館スカイラウンジにて、建築系ラジオの...
8時半出社。午前中は読書とスケッチ。午後3時が卒業設計の締切なので、大学に行こう...
いろいろまだ仕事は残っていますけど、とりあえず一冊、本を書き...
ほんとに多くの方々に来ていただいて感激感謝です。 Aterhoursの...
…開催まで13日ドイツで発祥した「ミニミュンヘン」を源流とする...
本日、プロダクトデザイナーの秋田道夫さんと対談をさせていただ...
2月20日、藤村龍至/TEAM ROUNDABOUT初の著作『1995年以後~次世代...
服部信康のサイトに"GO-TEI"の写真が掲載されています ...
UNスタジオのベン・ファン・ベルケルへのインタビュー動画です...
人間の文化の歴史は新しい価値観の創出の連続だった。 絵画にして...
デザインフェアに行くと雑誌の編集長に良く会う。今日はエヴァさ...
09:30 | ディスカバリーチャンネルコネクト15 |
11:00 | ディスカバリーチャンネル奇跡の建造:シドニー・オペラハウス |
12:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "貨物列車" |
13:00 | ヒストリーチャンネル現代の驚異 "弾丸列車" |